厳しい暑さが続く7月。
「なんだか体がだるい」
「仕事のやる気が出ない……」
と感じている人も多いのではないでしょうか。
忙しく働く看護師さんの中には、
なかなか満足に休めない人も少なくありません。
そこで今回、
手相&顔占い師のなちゅ先生に
紹介していただくのが
「健康運アップにつながる手相のつくりかた」。
健康運に大きく関わる
「金星丘(きんせいきゅう)」と
「生命線」にフォーカスして解説します!
最強の健康運を示す
「金星丘」と「生命線」は
どんなもの?
「金星丘」をチェック!
親指の付け根部分の膨らみを
「金星丘」と呼び、そこの状態を見ることで、
生まれ持った生命力やスタミナ、
そして現在の健康状態をチェックすることができます。

生命線
生命線も金星丘と同様に、
生命力や現在の健康状態、
そして人生における重要な転換期や
バイタリティを表します。
よく「生命線が長い=寿命が長い」と
勘違いしている方がいますが、
実は必ずしもそうではありません。
大切なのは、
“線の力強さ”と“カーブの強さ”なのです。
消え入るような弱々しい線ではなく、
濃く明瞭に刻まれていること。
また、
中指の付け根から垂直に伸ばした
位置よりもカーブがはみ出ている生命線は、
常にエネルギーに満ちあふれ、
どんなにハードな環境でも耐えられる
タフさの持ち主であると言えます。
まさに今のような酷暑でも、
夏バテとは無縁の活動的な
毎日を送っている人に多いでしょう。
“最強手相”を導く!
毎日意識したいケア&エクササイズ
健康運を調べるために重要な
金星丘と生命線について説明しましたが、
ではどうすればその2つを良好な状態にして、
“健康運最強の手相”に
近づくことができるのでしょうか?
短期間で劇的に手相が変化することは
稀ではありますが、
少しでも健康運アップにつなげるために
日々意識したいケア&エクササイズ
方法を2つご紹介します。
①ハンドマッサージで、
ふっくらと肉付きの良い金星丘を目指す!
先ほどもお伝えしたとおり、
色ツヤが良くふっくらとした金星丘は健康であることの証。
その反対に、血色が悪く薄っぺらい、
乾燥した金星丘はスタミナ不足を表します。
なので、健康運をアップさせたい方に
毎日欠かさず行ってほしいのが、
金星丘のマッサージです。
毎日お風呂上がりや寝る前に、
金星丘全体に円を描くようにマッサージしたり
指圧したりして血行を促進。
もし乾燥が気になる場合は、
ハンドクリームやマッサージオイルなどを用いて
金星丘に潤いを与えることも意識しましょう!
血行促進効果や、しわ改善に効果のある
ハンドクリームを使うと、
よりふっくらとした健康運最強の金星丘が目指せます。
②簡単エクササイズで
生命線を濃く・力強く!
力強い生命線は健康運が良いことを表すため、
もし弱々しい印象の線であったり、
途切れや障害線(さえぎるように横に走る線)が
あったりする場合は特に、
生命線を濃くするための
エクササイズを試すと良いでしょう。
方法は至ってシンプル。
下記のイラストのように
両手の親指をしっかりと曲げて、
小指の付け根あたりを触る動きを
1セット10回×3セット程度繰り返します。

可能な方は、もちろん3セット以上行ってもOK!
こちらも仕事中にこっそりとできるエクササイズなので、
ぜひ気が付いたらいつでも試してみてください。
ポイントは、ゆっくりと親指を折り曲げ、
できる限りその形をキープすること。
紙に折り目をつけるようなイメージで、
手のひらに生命線をしっかりと
濃く刻み込むことを意識するといいでしょう。
ちなみに、
手相の線を濃くするという意味では、
「鉛筆やペンで線の上をなぞって書く」
]という方法もあります。
こちらはジンクスやおまじないような
意味合いが強いのですが、
もし気になる方は合わせて
試してみるのもいいかもしれません
(ただし、患者さんの身体に直接触れる際には、
手のひらのインクが付かないように注意しましょう)!
健康運アップで酷暑を乗り切ろう!
金星丘と生命線は、
まさに生命力と健康運を示すバロメーター。
健康に過ごすために、
まずは十分な睡眠・休息とバランスのとれた
食事が必要不可欠ですが、
それらに加えて、
手相占いからのアプローチも
ぜひ実践してみてください。
この酷暑に負けず、
これからも皆さんが毎日お仕事を
頑張れるよう、応援しています!