2025/8/14

【脚のゆがみ セルフチェック付き】 細さとラインどっちも 手に入れたい人の 「簡単ほぐし&ストレッチ」

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【脚のゆがみ

セルフチェック付き】

細さとラインどっちも

手に入れたい人の

「簡単ほぐし&ストレッチ」

 
 
 
 
 
 【脚のゆがみセルフチェック付き】細さとラインどっちも手に入れたい人の「簡単ほぐし&ストレッチ」  
 
 
 

 

美脚を手に入れるには、脚の細さだけでなく、

脚のラインも大事です。

 

自分の脚のライン状態がわかるセルフチェック方法と、

ゆがみをケアするほぐしストレッチをご紹介します。

 

 

 

【脚のゆがみ】

簡単チェック方法

 

憧れのスラっと真っ直ぐ伸びた脚のライン。

 

まずは自分でできる脚のゆがみ

チェック方法をご紹介します。

 

 

1・仰向けになり寝転がる


2・天井方向に両脚を伸ばす


3・リラックスしてつま先を前後に動かす

 

 

つま先を動かした時に、

脚が外に開いてしまう人は

膝下がゆがんでいる可能性があります。

 

 

脚がゆがむ理由

 

脚のラインのゆがみの原因のひとつに

足首のかたさがあげられます。

 

すねの外張りが強くなることで、

足首がたくなりやすく、

O脚やX脚など脚のライン崩れが起こります。

 

 

また足首がかたいと骨盤や背骨がゆがみ、

姿勢も崩れやすくなります。

 


足首のかたさは意識しづらく

見落としがちですが、

 

全身に影響する重要なパーツなので

しっかりとケアしましょう。

 

 

 

脚の歪みのイメージ

 

 

脚のラインが変わる

簡単ストレッチ

 

ご自身の体調に合わせて、

無理なくチャレンジしてください。

 

 

足の甲・足首のストレッチ

 

1・正座の姿勢になり左膝をたてる。

2・お尻で右足のかかとを外向きに押す。

 

 

 

踵を外側に押す

 

 

3・身体の後ろに両手をつき左膝を立て、

重心を後ろに移動しながら

右足の甲をストレッチする。

 

 

 

足の甲をストレッチするイメージ

 

 

4・2の状態に戻り、

今度は右足のかかとを内側に押す。

 

 

踵を内側に押すイメージ

 

 

5・3と同様の動きを行う。

重心を後ろにかけながら足首をストレッチする。 

 

 

 

ストレッチするイメージ

 

 

6・反対脚も同様に行う。

 

 

足指ほぐし

 

1・床に座り、右膝を立て、

両手の指で足指をつかみゆらゆらと前後に揺らす。

 

 

 

足を揺らすイメージ1 
 
 
 
 
 足を揺らすイメージ

 

 

2・脚を入れ替えて反対も同様に行う。

 

スネほぐし

 

1・床に座り片膝を立てる。

 

2・スネの外側のラインに沿って、

両手の親指を上下にスライドさせながらマッサージする。

 

 

 

すねの外側

 

 

3・反対脚も同様にに行う。

 

足首ほぐし

 

1・脚を伸ばして床に座り、

右脚を曲げて右足首を左ももの上にのせる。

 

 

2・両手で右足首の上の外側をつかみ、

右の足首をくるくると回す。

 

 

 

 

足首を掴むイメージ

 

 

3・反対回し、反対脚も同様に行う。

 

 

 

 <参考:岡本かなみ>