1喧嘩はするな、
2意地悪はするな、
3過去をくよくよするな、
4先を見通して暮らせよ、
5困っている人を助けよ、
あなたなら出来ます応援しています
美容室 Park Town by サロンデイレクター
ホームページ
美容室 Park Town (p-kit.com)
|
2025/8/28
|
|
ヨガとアーユルヴェーダが 教えてくれた、 生きる価値 |
|
ヨガとアーユルヴェーダが教えてくれた、生きる価値これまでに、 ヨガやアーユルヴェーダに出会い、 “人生が救われた”と語る方を 数えきれないほど見てきました。
そして私自身も、その一人です。
社会に馴染めず、 “変わり者”と見られてしまうこと。
組織の中で、 自分らしさを出そうとすると浮いてしまい、 苦しくなること。
幼少期の家庭環境や学校での経験から、 失敗してはいけない、 人に認められなければ価値がない、 と深く思い込んでしまった人もいます。
そうした積み重ねによって、 自分には価値がないと信じ込み、 心に深い傷を抱えたまま大人になってしまう。
けれども、 ヨガやアーユルヴェーダに出会い、 少しずつ自分自身を取り戻していく人々の姿を、
私は数多く目にしてきました。
人生の転機は“試される”瞬間でもあるヨガやアーユルヴェーダに出会い、 人生が変わったと感じても、 その後には必ず新たな ライフステージの変化が訪れます。
結婚をきっかけに相手との関係性や 価値観に揺さぶられたり、
出産によって母としての自分と、 一人の自分の間で葛藤したり。。。
また転職や環境の変化によって、 再び自信を失いそうになることもあります。
一度バランスを取り戻したように見えても、 人生は次の段階ごとに私たちを試してきます。
だからこそ、 ヨガやアーユルヴェーダの学びは、 “その場しのぎ”の救いではなく、 『生きる軸』として本当の意味を持ち始めるのです。
成果を求める教育と、プロセスを大切にするヨガ私たちは子どもの頃から、 結果を出すことに意味があると教えられてきました。
テストの点数、運動会の順位、 そして社会に出れば仕事の成果。
いつの間にか、 成果=自分の価値という方程式を 心に刷り込まれています。
けれど、 ヨガが教えてくれるのはその真逆です。
大切なのは結果ではなくプロセス。
日々、自分と向き合い、 内省を重ねる、その過程そのものがヨガなのです。
アーサナは通過点アーサナは、 ヨガのほんの一部にすぎません。
決してゴールではないのです。
しかしアーサナを通して、 私たちは自分の心の動きを 全身で感じ取る練習ができます。
マットの上では外の世界から意識を離し、 内なる自分との対話に集中する。
その繰り返しが、少しずつ心をほどき、 自己理解を深めていくのです。
身体が柔らかくなるのがヨガ。 そんなイメージで誤解している人は 少なくありません。
けれど実際には、 心の頑なさこそが身体に現れるのです。
身体もまた自然に変わっていきます。
人生の価値とはヨガやアーユルヴェーダを学び、 そして出会った人々から教えられたこと。
人生の価値は、 何かを成し遂げることではなく、
今ここに生きているという事実そのものにある。
その気づきを胸にしたとき、 私たちはようやく、 ただ存在している自分に 優しくなれるのだと思います。
癒しの旅は、すでに始まっているヨガもアーユルヴェーダも、 特別なものではありません。
心と身体の声を聴くための智慧なのです。
成果や完璧さを追い求めなくてもいい。
ただ一歩ずつ、 自分のペースで歩んでいけばいい。
その歩みこそが、 すでに、癒しの旅の始まりなのです。
<参考:>
|
|